メニュー

加齢黄斑変性の治療

加齢黄斑変性は、ものを見るために最も重要な黄斑部といわれる眼の中心部の奥にある脈絡膜より新生血管が発生することで、網膜に出血を起こしたり、むくみを引き起こすことで、ゆがんでみえたり、視力低下、視野障害をきたす疾患です。

加齢黄斑変性症には「滲出型」と「萎縮型」があり、日本人に多いものは「滲出型」加齢黄斑変性症で、進行が速く急激に視力が低下しやすく、失明にいたる方の大半はこのタイプです。一方、欧米で多い「萎縮型」の場合は、網膜の細胞が加齢によって変性し、老廃物が蓄積して栄養不足になり、その結果、除々に萎縮する疾患です。進行が穏やかなので気づかない人もいます。

・光干渉眼底三次元解析装置:網膜の下に水がたまっています。歪みや視力低下を自覚します。

 

発生の要因として

  • 加齢
  • 喫煙の影響
  • 高血圧
  • 紫外線暴露
    などがあげられます。

症状としては、

  • ものがゆがむ
  • 視力が低下する
  • 部分的、または視野の中心が見えづらくなる
  • コントラストが落ちる
    などがあげられます。

治療について

かつては手術やレーザー治療を施行することもありましたが、現在は、主に「滲出型」黄斑変性に対し、抗VEGF薬(ルセンティスR、アイリーアR)を眼内に投与する方法や、光線力学的療法(PDT)などが行われております。

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME